
栃木県宇都宮市
ドリフト関係、競技車両製作、競技車両リース、自動車部品販売、タイヤ交換、オイル交換、車両お預かり。
有償輸送許可取得済、事故車故障車の引上げ、競技車両輸送致します、各社自動車保険レッカーサービス対応可能。
レンタカー業許可取得済、わナンバーのレンタカーをお貸しできます。
「真夏のニセモ走」ご案内 日光サーキット
日時 : 2025年8月12日 火曜日 受付7時~ 走行9時~16時
場所 : 日光サーキット 栃木県宇都宮市高松町984 電話028-674-4390
クラス: ドリフト初級1・中級2・上級2クラス 合計5クラスの予定
台数 : 各クラス15台まで
走行時間:1ヒート10分*5本+混走*5本程度、計10本程度の予定
料金 : 6月30日24時までの入金確認で¥11,000
7月31日24時までの入金確認で¥12,000、それ以降は当日支払い¥14,000
支払方法:PayPay送金、銀行振り込み、手渡し
申込方法:ホームページのエントリーフォーム入力、手渡し
走行内容:逆走あり予定、ドリコン実施予定
申し込み空き状況:当ホームページに随時記載します。
問合せ先:080-6709-7003ニセモガレージわたなべ
各クラスごとに前車単走のドリコンを行います!
審査員:D1GP・ハイチュウ久保川澄花選手(予定)
MC:はげのぶ先生
意気込みや使用リアタイヤについて、朝イチ受付から1ヒート目終了までのあいだで、一人1行、プレハブ前に貼りだしてあるコメント用紙に記入をお願いします!
逆走は2・3コーナーがショートカットレイアウトのコースとなります。
普段ピットイン側からスタート・コースイン、普段コースイン側からゴール・ピットインとなります。
逆走中を含め、ピットロードのコンクリートウォール・フェンス隙間から、手・腕・スマホ・ニンジンなどを出すことは非常に危険です、腕がちぎれ出血性ショックで死亡する危険があります、当日は禁止とさせていただきます。
学生であることを学生証などにて証明していただければ、千円を返金します。
ルミライズ2024へ参加される女性、千円を返金します。
10時~12時のあたりで、コントロールタワー下プレハブまでお越しください。
一眼レフ撮影画像をネットにアップ予定です。
ナンバープレートなどはガムテープで隠すなどの各自対応をお願いします。
公式プロカメラマンとして、軽耐久レースに参戦されている「クロスフィールドデザイン」様に撮影&アップロードをお願いしております。
非公式カメラマンのかたについては、当日の撮影は可としますが、5枚以上の大量となるデータアップロードは、8/20公式カメラマンのアップ後に公開していただきますよう、ご配慮をお願い致します。5枚未満の単発であれば、当日現地から掲載していただいて結構です。
エントリーフォームを送信しただけではエントリー完了とはなりません。支払いが完了した時点でエントリー完了となります、未払いのかたはキャンセルとなる可能性が有ります。
エントリーフォーム送信ボタンを押していただければ、データが送信されます、受理メール送信はありません。
エントリーフォームを送信していただいているにも関わらず、上記リストに記載が無い方、送信できていない可能性がありますので、お電話かショートメールをいただければ幸いです。
定員に達した場合、申込みいただいても受付できない可能性が有ります。
ご希望クラスについて:初級限定、初級か中級かどちらか、中級限定、中級か上級どちらか、上級限定 といった希望クラスをコメントにて教えてください。各ヒートが混まないよう、絶妙に分散させていただきます。
申し込みは下記エントリーフォームへ入力をお願いします。
スクロールできない場合は「webブラウザで開く」にて新しいページを表示させてみてください。
https://nisemo.wixsite.com/index/blank-3
過去の写真をアップしました。http://photozou.jp/photo/album/3168138
○○
たくさん走りたい!
丸1日、たくさん走って、おなかいっぱいになってほしい!
体力の限界に挑戦してください!
グリップも面白い!
日光サーキットは、全長やコーナー数などの点においても、とても走りやすく、入門者から玄人まで満足できるサーキットです。
普段ドリフトしている方、グリップもとても面白いですよ!